2011-01-01から1年間の記事一覧

AWS RHEL5でyumがエラーを吐きまくり

ec2

とあるソフトのインストール中、最初にwgetが足りないとエラーが出た。 yumでインストールしようとしたら、エラーが出て、作業中断。。。解決まで時間が掛かってしまったのでメモ。 # yum list Loaded plugins: amazon-id, fastestmirror, security Loading …

EBSイメージから起動するRHEL5.6のMTA

ec2

EBSからRHEL5.6の32bitマシンを起動した。 mailコマンドで外部のメールアドレスにメールを送ってみたのだが、メールは届くも/var/log/maillogにログが出ない。届いたメールのヘッダーを確認したところ、(Exim 4.63)との記述あり。そしてログは/var/log/exim…

TokyoでRHEL5.6 32bit起動したら、Apacheが起動しなかった…

ec2

もろもろ設定をしたので、いよいよApacheを起動しようとしたところ、 # service httpd start で、エラーとなった。エラーログには何も出ず。 ただ、実行時に、何かのパーミッションが足りない、とのこと。(この部分、メモしておくのを忘れてしまった…) 前日…

yumまわりメモ

yumでパッケージをダウンロードだけするコマンドを探していたら、"yum-downloadonly"なるパッケージが必要だと知った。 (https://access.redhat.com/kb/docs/DOC-16491)現状を確認すると… # rpm -qa | grep yum yum-metadata-parser-1.1.2-3.el5 yum-3.2.22-…

cronからシェルスクリプトを実行した際のログの文字化け対処

UTF-8環境のLinuxでファイルを操作するスクリプトを作成した。 スクリプト実行時、操作対象となったファイルのパスをログに吐き出すようにした。このスクリプトを手動で実行するとログは文字化けしないが、cronから実行すると漢字やひらがな名のディレクトリ…